最近は出前といえばピザくらいしか
とったことがないように思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/sitememo0102/69342110.html
寿司って都心だと普通に食べにいけますからね。
以下、出前の寿司桶を洗うのか洗わないのかに
ついての記事への反応を見てみました。
人それぞれ常識やマナーが違うから、最低限守るべきルールがあるんだと思う。
今回の場合、弁護士が言うにはルールとしては洗わなくていいのであって
それを洗うのは勝手だけど、常識だ、マナーだと人に押しつけるのは間違い。
それ以前に・・・
出前ってとったことないや。
日本人の民度も、あと何年かすると今の中華波になってしまいそうだ。
外に出しているのに、洗わないと虫とか野良がくるでしょ。
洗ったかな焦
こういうのは法律の問題じゃないと思う。回収する人の気持ちを考えて、洗って返すということじゃないかと。。。回収する人になったときに、汚いまま返されるのときれいに洗って返されるのとどちらが気持ちいいかを考えればいいのであって、法律で考えるのは間違ってると思う。
最低限のマナー!日本人ならそれぐらいは普通でしょ??日本のいいとこってそういう気持ちじゃないの?子供みてるよ!恥ずかしいわ
愚問…
自分が逆の立場だったら どう思う?
基本的に洗わないですね。
でもさすがにゴミや食べ残しは捨てますね。
義務じゃないマナーだ!
洗う、洗わないだけでなく自分を客観的に見、相手の立場に立てるかどうかではないか?仕事もしかり、自分だけが良い事は絶対に無い!全てにおいて、Win・Winでなければ歪みが出来それが我が身に形は変われど返ってくる。金は余り無いが心豊かな人間を目指したい!被災してから特に思うことのひとつ。
シニア世代です
昔、寿司桶を綺麗に洗って返すのは 縁切りを意味すると聞いた事があります。私は 迷った結果 水洗いにしています
弁護士が出て来る問題か? 洗って返す当たり前だろ。
釜飯は洗わない方がいいって聞いたけど本当ですか??
関西では(全てかわかりません)出前で器を洗って返すことは、二度と取らないと言う意味です。だから子どもの頃に洗ったら叱られました